すばらしきもの

                                     
                           中世の貴族の衣装を思い起こさせるビーズ刺繍


続き▽
| 喜   | 10:10 | comments (0) | trackback (0) |
大先輩
19日から27日までですが毎日東京ドームへ通っています。
裏口から入場し、監督控え室などと書いてあるドアを通ってスタジアムへ
東京国際キルトフェスティバルの出店ブースへと向かいます。
                             
私は売り子としてお手伝いをしています。

続き▽
| 喜   | 22:37 | comments (0) | trackback (0) |
大好き鎌倉
           
本日は母とぶらりと鎌倉小旅行に行ってきました。

ランチは以前ブログでも紹介した湘南クラブへ、
今回はベジタブルバーガーセットをオーダーしました。
薄焼き卵と赤い大根(初めて見た)がはさまれていて
そのフワフワパリパリ食感がたまらなく、今でも舌が覚えている!
新鮮な季節の野菜がたっぷり食べれて今日も美味しかった。

続いて向かったのは鶴岡八幡宮
裏道の袋小路を歩いていると、大きなレモンをたくさん実らせた木が植えられていて
もっと温暖な地域でしか育たないと思っていたから以外。
日本で見るのは初めて。

鳥居をくぐり本宮へ向かう途中では
なんと樹齢1000年という大銀杏の木に初めて会えってしまった!

新しずくしの新年。どんな1年になりますか・・・

でも、今日は寒かった。風邪がぶり返ってしまったようで喉がイガイガしてきた。

<a href="files/070111_1408~001.jpg" target="_blank
| 美味 | 00:49 | comments (0) | trackback (0) |
強い見方
久しぶりのブログの更新です。
皆様お変わりなく、お過ごしですか。
遅れながら、新年おめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、話は年末の大掃除です。
活躍してくれたのが、蜜ロウワックスです。


   左が日本製 右がフランスで購入したもの


日本製は無色、フローリングはもちろん革製品にも使える万能タイプ。
フランスで購入したものは(made in E.U と明記されている)フローリングの床や家具専用のスプレータイプ。

今回、私はフランスのをこの床に塗って使用しました。

初めて使うので目立たない部分にまずはひとスプレー
すると、霧が細かくムラなく広がります。
雑巾でのばし拭くと、床は鏡のようにピカピカ、
靴下を履いていてはツルツル滑ってしまうほどに。

写真を確認してください!!

嬉しくなってどんどん掃除が進んでいきます。

そして、蜜ロウの甘い、優しい香りに満たされて幸福一杯。

新年の準備は完了!福の神様やってきて!!

| 発見 | 15:23 | comments (0) | trackback (0) |
はじまりました!
               
パリのアンティーク市で出会ったガラスやクリスタルのボールのオーナメントが華やかに             


 金色に着色した松の実や月桂樹の葉を加えたポプリ
      
              
               スパンコールがアクセントのスカーフといただいたお花

フランスからのクリスマスのオーナメントやアクセサリーが彩りをくわてくれて                            ワクワク、クリスマスが待ち遠しくなります。
11月26日(日)~12月2日(土)まで作品展が会期中です。

| お知らせ! | 22:01 | comments (0) | trackback (0) |