2013,02,23, Saturday
2013,02,16, Saturday
本日北風の寒い一日となりました
この風の中でかけていると
体力が奪われて帰宅後は珍しくウイスキーが飲みたくなりました
でも 疲れが取れず・・・
こんな時はマイケル・ジャクソンのDVDを鑑賞します
超ミーハーのですが
無条件でアドレナリンが放出されるからです
それはなぜかなと考えていると
マイケルは常に人から見て美しいフォームをキープしているから
格好が良いわけです
つまり色気があるということなんですね
アドレナリンを放出して身体を温めるて疲れを吹き飛ばそう
踊ってエンドロフィンも放出
今夜はマイケルのDVDを観まくるぞ~
全部出せ~
この風の中でかけていると
体力が奪われて帰宅後は珍しくウイスキーが飲みたくなりました
でも 疲れが取れず・・・
こんな時はマイケル・ジャクソンのDVDを鑑賞します
超ミーハーのですが
無条件でアドレナリンが放出されるからです
それはなぜかなと考えていると
マイケルは常に人から見て美しいフォームをキープしているから
格好が良いわけです
つまり色気があるということなんですね
アドレナリンを放出して身体を温めるて疲れを吹き飛ばそう
踊ってエンドロフィンも放出
今夜はマイケルのDVDを観まくるぞ~
全部出せ~
2013,02,01, Friday
キルトのお教室とお店Kカンパニーさんが
東京ドームで開催されていた
布と針の祭典 キルトフェスティバルに出店されていたので
お手伝いへ出かけてきました
キルトは開拓時代のアメリカで主婦達が小麦袋やらで
ベッドカバーをつくったのがはじまりだとか・・・
自由な発想で布を縫い合わせていくから
針さえあれば制作可能
そんな手軽さとつくる楽しさからキルトは世界中に広まり
日本ではキルト展が開かれるほどキルト人口が増えたのであります
会場には日本全国からのキルターと
海を超えてイギリス フランス 韓国 台湾からキルターで
連日1万3千人の人々がやってきて大賑わいでした
売り子をしていると色々な方々とお話しでき
感じたことはみな共通して手作リ好き!
茨城の70代のおばあちゃんがキルトの作品を見せてくれたり
スコットランドからおばあちゃんはキルトフェスティバルを見に行くツアーが満員になり
2年間待ってようやく来れたと
目を輝かせながら話してくれたり・・・
私もミシンが使いたくなり
今日 久々にエプロンを制作をはじめました
黒い生地に黒糸
目が疲れてしまって作業は午前中のみしか出来ず
前回作った時はそんな事なかったから年を取ったんですね・・・
ブラジルにいる友人がお土産にとくれたソーイングケース
色がポップでブラジルらしい
TOP PAGE △