香り

      これはベトナムのアーティチョークのお茶

珍しいお茶といってベトナム通の友人宅でだされました。

アーティチョークといえばヨーロッパの特にイタリアの野菜という
イメージが強いのですが、
調べてみると、

全草を胆汁の分泌を促進、消化器系強壮剤、動脈硬化、貧血、アルコール
や毒物や肝炎による肝臓の損傷などの治療薬、コレステロール値低下などに
用いるとのことです。

たくさんの効用に驚いてしまいます。
で、味の方はと申しますと、
ほんのり甘くハーブの優しい香りと土っぽい大地の味がします・・・

フランスでは、南仏とブルターニュ地方がアーティチョークの産地です。

   フランスのマルシェ 手前がアーティチョークです!

明日より2週間、ブルターニュを含めたフランス旅行へ行ってきます。

ブルターニュの風の香り、塩の香り
パリの花、ローズの香り
ディジョンのマスタードの香り
たくさんの香りを嗅いできます。

そして、7月3日(木)~6日(日)までの自宅での作品展で
お会いできたらと思います。

| お知らせ! | 07:36 | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする








この記事のトラックバックURL
http://www.kanasgarelie.com/blog/tb.php/91
トラックバック

  
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<   05 - 2025   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
COMMENTS
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥