2012,05,23, Wednesday
エールフランスは往路 日本を21時55発 翌朝 パリ04時15分着
復路 パリ23時35分発 成田 18時着
という便利なフライトスケジュールがあります
機内2泊といわけですが忙しい人にはありがたく
また それだけフランスへ向かう人達はお忙しいのでしょう
私もいつもこの便を利用しており
といっても私の場合はめいっぱいフランスを満喫したいからなのですが
無事にパリに04時に着き荷物を受け取り
空港から市内までの電車の始発は05時からなので
少し待ってから直通で北駅へ
北駅からタクシーで常宿にしているホテルへ向かいます
といってもホテルへ泊まるのではなく
その日はスイスとの国境に住む友人宅へ3泊4日泊まるので
それまでの期間を荷物を置かせてもらいに寄るだけ
もちろん その後のパリ滞在ではこのホテルに5泊6日しますし
我が家と思ってね!と言われているほどなじみがあるからこんなことが可能なのです
スーツケースを置いてバックパックを担いで今度は北駅とは反対側のリヨン駅へ向かいます
友人の住むアンシーまではTGVで4時間の旅
11時間のフライトではエコノミーでがまんしたご褒美にTGVは1等席を予約しました
(2等とは¥600の差額だったから)
車内は2人掛けと1人掛け大きめの椅子のゆとりのある配置です
列車が走るとまだ09時46分だけれど
日本から持ってきたおにぎりとホテルの近所のスーパーで買った
1664(これはフランスのビールで一番好き)を飲みながら車窓を見るのが楽しい!
パリを少し出ると菜の花畑が続きます
満開で一面が美しい黄色
これは菜種油になるのかな、それともマスタードの原料のになるのかな・・・
と思っていると世界一のスピードの列車はどんどん走りぬけて行きます
でも リヨンを過ぎると山を上がるので速度が下がり
鈍行列車のようなスピードになります
前に座るムッシュを見ると
白色の蝶ネクタイに胸ポケットからはシルバー色に白のドットのチーフが見えています
色の組み合わせ、似合うムッシュにさすがはフランスと思っていると
終点のアンシーに着きました
ムッシュは白のマフラーをしてサングラスをかけて降りて行き
私はもう25年間以上も愛用しているバックパックを担いでヨッコッラショッ
ホームには友人が迎えにきてくれていて半年振りの再会!
嬉しいなあ~
とその足で夕食の買いものへ
アンシーは山岳地帯なのですがその日はお魚の入荷日だそうで
魚コーナーには新鮮なマグロがあるではありませんか!
刺身に慣れている日本人としてはぶつ切り分厚い切りのマグロを見ると
もっと繊細に切った方がマグロの味がいかせるのにとつい思ってしまうのですが
DNAがさわぐのか魚は嬉しい!
マグロも嬉しい!
今夜は私が料理をするわ!
友人宅で照り焼きにして焼いていると
友人の娘のアリサがお友達のお母さんに送ってもらって帰宅してきました
そのお母さんはしばらく友人と話した後 私を見て
「箸を使ってお料理している~わ!」と感心されてしまった
嬉しいいような・・・
夕食はマグロの照り焼きとマーシュのサラダ
(フランスではロケット並んでサラダとて消費されているが
まだ日本ではなじみがないかな
ハーブ屋さんでマーシュの苗、種を購入することは可能です
特に味に特徴がないから日本ではマイナーなのかも知れません)
それと日本米の変わりにライスプディング用のお米を炊いて
(粒が丸く 香りもなくてよい イタリア米)
そして BIOのブルゴーニュのワインでかんぱ~い!
美味しい一時でした
「箸を使って料理している~わ!」
本日もまた思い出し笑い
満開の菜の花
復路 パリ23時35分発 成田 18時着
という便利なフライトスケジュールがあります
機内2泊といわけですが忙しい人にはありがたく
また それだけフランスへ向かう人達はお忙しいのでしょう
私もいつもこの便を利用しており
といっても私の場合はめいっぱいフランスを満喫したいからなのですが
無事にパリに04時に着き荷物を受け取り
空港から市内までの電車の始発は05時からなので
少し待ってから直通で北駅へ
北駅からタクシーで常宿にしているホテルへ向かいます
といってもホテルへ泊まるのではなく
その日はスイスとの国境に住む友人宅へ3泊4日泊まるので
それまでの期間を荷物を置かせてもらいに寄るだけ
もちろん その後のパリ滞在ではこのホテルに5泊6日しますし
我が家と思ってね!と言われているほどなじみがあるからこんなことが可能なのです
スーツケースを置いてバックパックを担いで今度は北駅とは反対側のリヨン駅へ向かいます
友人の住むアンシーまではTGVで4時間の旅
11時間のフライトではエコノミーでがまんしたご褒美にTGVは1等席を予約しました
(2等とは¥600の差額だったから)
車内は2人掛けと1人掛け大きめの椅子のゆとりのある配置です
列車が走るとまだ09時46分だけれど
日本から持ってきたおにぎりとホテルの近所のスーパーで買った
1664(これはフランスのビールで一番好き)を飲みながら車窓を見るのが楽しい!
パリを少し出ると菜の花畑が続きます
満開で一面が美しい黄色
これは菜種油になるのかな、それともマスタードの原料のになるのかな・・・
と思っていると世界一のスピードの列車はどんどん走りぬけて行きます
でも リヨンを過ぎると山を上がるので速度が下がり
鈍行列車のようなスピードになります
前に座るムッシュを見ると
白色の蝶ネクタイに胸ポケットからはシルバー色に白のドットのチーフが見えています
色の組み合わせ、似合うムッシュにさすがはフランスと思っていると
終点のアンシーに着きました
ムッシュは白のマフラーをしてサングラスをかけて降りて行き
私はもう25年間以上も愛用しているバックパックを担いでヨッコッラショッ
ホームには友人が迎えにきてくれていて半年振りの再会!
嬉しいなあ~
とその足で夕食の買いものへ
アンシーは山岳地帯なのですがその日はお魚の入荷日だそうで
魚コーナーには新鮮なマグロがあるではありませんか!
刺身に慣れている日本人としてはぶつ切り分厚い切りのマグロを見ると
もっと繊細に切った方がマグロの味がいかせるのにとつい思ってしまうのですが
DNAがさわぐのか魚は嬉しい!
マグロも嬉しい!
今夜は私が料理をするわ!
友人宅で照り焼きにして焼いていると
友人の娘のアリサがお友達のお母さんに送ってもらって帰宅してきました
そのお母さんはしばらく友人と話した後 私を見て
「箸を使ってお料理している~わ!」と感心されてしまった
嬉しいいような・・・
夕食はマグロの照り焼きとマーシュのサラダ
(フランスではロケット並んでサラダとて消費されているが
まだ日本ではなじみがないかな
ハーブ屋さんでマーシュの苗、種を購入することは可能です
特に味に特徴がないから日本ではマイナーなのかも知れません)
それと日本米の変わりにライスプディング用のお米を炊いて
(粒が丸く 香りもなくてよい イタリア米)
そして BIOのブルゴーニュのワインでかんぱ~い!
美味しい一時でした
「箸を使って料理している~わ!」
本日もまた思い出し笑い
2012,05,17, Thursday
19区の友人宅近くから見えるエッフェル塔
平熱が高いせいか半袖、薄着という印象がある白人種だけれど
5月だというのにフランスは寒くて
みな冬物の厚手のコート、ブーツをはき春の日差しを楽しむといった雰囲気はなく・・・
普段は寒がり屋の私なのですが
パリではずっと歩き回っているので薄着 半袖にジャケットそして裸足
といつもとは逆でした
さて 今回 導入したのがウォーキングシューズ
太ももをひきしめ効果もあるんですって!
よく歩くから帰国後は必ずズボンがゆるくなり
やはり太もも辺りに効果があるような
喜んでおりますが1週間もするとまた元に戻り・・・・
今日は14時間ぶっとうしで眠りました・・・
さあ 活動開始
どうぞ宜しくお願い致します
2012,05,03, Thursday
カナズガラリーはなくなったのでは?
とご心配をおかけしたりしておりますが
私は元気でおります
ただ 色々と事情がありまして
ブログ 新作の更新がきちんと出来ておらず
すみません
でも!
サロンレポートは松野 敏子さんが毎回楽しくまとめてくださっているので
ぜひご覧下さい!写真担当は私でやっています
そして
本日5月3日から14日までフランスへ行くためお休みとなります
今回はオルレアンで行われるジャンヌ・ダルクのお祭りへ足を延ばしてきます
素敵な出会いを皆様にお届けできればと思います
どうか 懲りずにまた訪問くださいませ!
花盛りだった自宅の庭の写真特集でした
TOP PAGE △